自分にとって満足の行くお金の使い方を考えながらセミリタイアに向けて一歩一歩進んでいる秋です。
セミリタイアを達成するためには、収入アップ・節約・投資効率の向上が必要ですが、その中でも節約は比較的誰にでも簡単にできるため。
しかしながら、節約もやり過ぎるとストレスのかかった生活を送ることになり、ある時その反動がきて浪費してしまう可能性もあります。そうなってしまっては、せっかくセミリタイアを目指していても、それまでの頑張りが水の泡になってしまいます。
そこで今回は、セミリタイアを目指しているけど、
- なかなか自分に合った節約のスタイルが見つからない方
- 過度の節約に疲れてセミリタイアへの向けた気持ちが小さくなってしまった方
に向けて、セミリタイアを1つの目標にしている私があえて節約していないものを紹介したいと思います。
この記事が、あなたにとってストレスのかからないお金の使い方のヒントになれば幸いです。
セミリタイアを目指す20代サラリーマンが節約していないこと
わたくし秋が節約することを我慢せずに利用しているもの・買っているものは次の7つです。
- クーラーの電気代
- 水
- ペットボトルのお茶
- 本
- DAZN
- ジム
- 床屋
クーラーの電気代
1つ目がクーラーの電気代です。
電気がなくてはならい現代においては、電力を使用する機器を使わなければそれだけ沢山お金を節約できます。
しかしながら、クーラーは電気代節約のために我慢する必要のないものだと私は思います。
なぜなら、電気代を削減するために暑さや寒さを我慢していると体調に支障をきたす可能性があるからです。
私自身、社会人1年目の頃はできるだけ電気代を減らすためにクーラーの使用を控えていました。
しかし、クーラーの使用を我慢していると体がだるい・頭が痛いといった状態になることが多く、仕事がはかどらない・家に帰ってもすぐ寝るといった感じで快適な社会人生活を送っているとは言えませんでした。
そこで、思い切ってクーラーを我慢する使うようにしたところ、体調を崩すことが減り、会社での仕事、家での読書や副業(不要品売買やこのブログ)などがはかどるようになりました。
したがって、体調を崩すことなく仕事をこなし、プライベートで自分のやりたいことを行うためにもクーラーの電気代は無理して節約する必要はないと私は思います。
水
2つ目が水です。
私は水道水の水ではなく、ペットボトルの水を買って飲んでいます。
そもそも水を飲んでいるのは、肌をきれいにするためです。水を飲み始めたことにより、悩みの種であったニキビができることが少なくなりました。
これだけだと、「別に水道水で良いのでは?」と思うかもしれませんが、水道水だと
- いつでも飲めるためか、以外と飲まない
- 1Lや2Lサイズのボトルに貯めておけばいいが、ボトルを洗うのが面倒(時間の無駄)
- まずい(買った水の方がおいしい)
といった感じでなかなか飲む習慣がつきませんでした。
そのため、賛否両論あると思いますが、肌をきれいに保つために高い薬や化粧水を買うくらいなら安いと思って私は水を買って飲んでいます。
ちなみに、私が飲んでいる水ですが別に怪しいものではございません(笑)
ネットで安く手に入るクリスタルガイザーです。1ヶ月にかかる金額は約2500円(500ml×48本)になります。
ペットボトルのお茶
3つ目がペットボトルのお茶です。
私は会社へはいつも500mlサイズのお茶を持って行きます。
節約している人からすると、「そんなのもったいない」と思うでしょう。まして、セミリタイアを目指している人からすると、「こいつは本当にセミリタイアを目指しているのか?」という風に思うかもしれません。
その通りで、私も社会人になって最初の頃はお茶パックでお茶を作って水筒に入れて会社に持って行っていました。
しかし、これだとお茶出し用のボトルや水筒を洗わなければいけません。その手間が私にとっては大変わずらわしいものでした(食器と違って洗いにくい&茶渋が付くのが嫌)。
また、体に優しいぬるめのお茶を用意するのも難しいという欠点もありました。
そうした点を考慮して現在は、仕事にはネットで買ったペットボトルのお茶を持って行くようになりました。
たしかにお金はかかりますが、ふるさと納税や楽天お買い物マラソンを利用すればそこまで財布への負担になもならないので、今後もこのスタイルでいこうと思っています。
本
4つ目が本です。
自己投資という位置づけで月に4~5冊(月額5,000~10,000円分)は本を買って読むようにしています。
私自身本を読むようになったのは社会人3年目くらいからで、学生時代~社会人2年目までは読書をするという習慣が全くありませんでした。
そんな私が本にお金を掛けるようになったのは、お金持ちには読書をするという習慣があるということを知ったからです。
しかし、こんな理由では「それならネット記事やブログ、Youtubeでも良いのでは?」という風に感じる方もいるかもしれません。
確かにその意見も分かります。実際、私は本を読むようになってまだ1年も経っていないため、まだ読書の力がどれだけすごいのかは分かりません。
しかしながら、読書をするようになったことで、投資やメンタルなど様々な知識・考え方を学ぶことができました。そして学んだだけでなく、実践していることもあります。
なので、今後も本には積極的にお金を掛けてたくさん勉強していきたいと考えています。
DAZN
5つ目がスポーツ中継サイトDAZNです。
私の趣味がスポーツ観戦なので、毎月約2,000円で国内・海外のスポーツ中継見放題であるDAZNはとても魅力的なサイトです。
セミリタイアを目指す上で節約することは大切ですが、何でもかんでも節約してプライベートがつまらないものになるのも良くないので、自分の許容できる範囲で趣味にお金を掛けるのはありだと私は思います。
したがって、スポーツ観戦が趣味の私にとって年間約12,000円で様々なスポーツの試合を見ることができるDAZNはとってもコスパの良いサイトなので、今後も利用していきたいと思います。
ジム
6つ目がジムです。
運動不足解消のために、週に2回のペースで私はジムに通っています。
お金と時間があっても体力がなければ、自分がやりたいことを満足にはできません。
また、社会人になると自分からやろうと思って行動しないとなかなか体を動かす機会を確保するのも難しいでしょう。
そうした理由から、私は月額約4000円を健康、特に自分の体力維持のためにジム代に充てています。
床屋
7つ目が床屋です。
セミリタイアを目指している方だと、髪は自分で切っているという方もいるみたいですが、私は床屋で切ってもらっています。
その理由は
- 自分で切るのは、失敗する可能性が高い
- 自分で切った後の掃除が面倒
- 床屋だと散髪だけでなく、顔剃りやマッサージをしてもらえる
からです。
一回行くと4000円ほどかかりますが、毎月行くわけではなく、1ヶ月半~2ヶ月に1回行くので、そこまで大きな負担ではないと私は考えています。
おわりに
以上、セミリタイアを目指す私が節約していないものを7つ紹介してきました。
読んで頂いた方の中にはそれはもっと節約できるのではないかというものもあったかもしれません。
しかし、今の私にとってはこれがストレスのかからないスタイルなのだと感じています。
なので、私のスタイルに対してこれは良い、あれはダメと言うのも結構ですが、ぜひ自分の場合はどうかということを考えてみて頂ければ良いなと思います。
私自身今はこのスタイルが良いと感じていますが、今後もいろいろ試しながら自分にとって満足のいくお金の使い方を探していく所存です。